トマトをふだんどうやって調理していますか?
くし切りにしてサラダに入れてるのが定番で、輪切りにして塩とマヨネーズをかけただけで立派なおかずになってしまいます。
調理するというよりは、生でいただくイメージが強いのではないでしょうか。
ただ、生で食べるにはフレッシュな状態がいいですよね。まとめ買いすると安いからたくさん買ってきて、フレッシュな状態のうちに食べきれなかったことはありませんか?
そんな方に提案したいのがトマトの冷凍保存です。
レシピもご紹介します。
本サイトのリンクにはプロモーション(広告)を含むものがあります
簡単すぎる冷凍トマト
調理時間2分
①トマトを洗って水分を拭き取ります。
②ヘタを取ります。
③ラップやジッパーバックで冷凍保存
塩トマトキューブ
調理時間10分
step
1トマトを洗って水分をふきとります
step
2ヘタを取り、よく切れる包丁で細かめの角切りにします。
step
3大きめのトマト一つにつき塩小さじ1を加え、混ぜて馴染ませます。
step
4製氷器などに入れてキューブ状に凍らせます。トマトから出た水分も一緒に凍らせ下さい。
この日は半分の量をオリーブオイル漬けにして冷蔵保存しました。
塩を混ぜた後、お好みのオイルをひたひたになるまで入れて3日寝かせます。1週間くらいで食べきるならこちらの方法もおすすめ。
では冷凍トマトのレシピをいくつかご紹介します。
トマトとほうれんそうの冷製パスタ
調理時間15分
4人分の材料 パスタ400g
きざみ冷凍トマト1個分
ほうれんそう4株
えのき4分の1株
ホタテ貝柱5?10個
塩 パスタ茹でる用
塩胡椒
ドレッシング
step
1パスタを茹でます。お好みの分量の塩を入れてください。表示通りの分数茹でます。
step
2茹で上がる2分前に半分に切ってほぐしたえのきを加えます。
step
3さらに1分前に、洗ってざく切りしたほうれんそうを加えます。
step
4茹で上がったらザルにあげて水でしめます。
step
5冷凍トマトを30秒ほどチンして解凍します。ホタテは3枚にそぎ切りにしておきます。ホタテの代わりにシラスやタコ、エビ、なども合います。
step
6全て合わせて塩胡椒をふり、ドレッシングを大さじ3~4加えて混ぜます。
ドレッシングはサラサラ系がおすすめです。
リッチな味に!冷凍トマトナポリタン
調理時間 20分
4人分の材料
パスタ 400g
茹でる用の塩 適量
丸ごと冷凍トマト 1個
ケチャップ 大さじ3
塩胡椒 適量
ソーセージ 8本
玉ねぎ 半分
なす 1本
ピーマン 2個
にんにく 1片
赤ワイン(料理酒でも)大さじ1
step
1にんにくとトマトはすりおろす
玉ねぎとソーセージをスライス、ナスとピーマンを縦半分に切ってからスライスしておきます。
step
2パスタを表示の茹で時間より1分少なく茹でます。
step
3茹でている間にフライパンにオリーブオイルを熱してソーセージ、玉ねぎ、なす、ピーマンの順に炒めます。
step
4ケチャップと赤ワインとすりおろしにんにくとトマトを加えて混ぜながら3分加熱し、茹で上がったパスタを加えてなじませます。
step
5味見して、塩胡椒で調整してください。
簡単すぎ!トマトカオマンガイ
調理時間1時間
4人分の材料
丸ごと冷凍トマト 1個
鳥もも肉 1枚~2枚
お米 3合
香味シャンタン 小さじ1
塩 適量
塩胡椒 適量
step
1鳥もも肉に塩胡椒をふります。冷凍トマトは皮を剥きます。水道で流水を当てるだけであっという間に剥けますよ。
step
2お米を研いで30分浸水します。
step
3炊飯器に米と水を入れます。
トマトから水分が出るので水の量は少し控えめ。
上に鶏もも肉をトマトを乗せて香味シャンタン(コンソメ1キューブでもOK)を加えて炊飯スタート。
step
4炊けたら鶏もも肉を食べやすい大きさにカットします。トマトはしゃもじで潰してまぜます。
step
5味が薄ければ塩で調整してください。
トマトのせ冷奴
調理時間5分
4人分の材料
冷凍トマトキューブ 2?3個
しらす トマトと同量
小葱 好きなだけ
鰹節 好きなだけ
step
1冷凍トマトキューブを少し大きいボウルで20秒チンして溶かします。温めすぎないように注意。
step
1しらすときざんだ小葱を加えトマトの水分をなじませるようにまぜます。
step
3お皿に豆腐、②、鰹節をのせて、お醤油をかけていただきます。具沢山でこぼれやすいので、お皿は深さのある鉢が食べやすいです。
トマトに含まれるリコピンは、日焼けを抑制する作用があるのをご存知でしょうか?女性は特に、夏にはぜひ食べたい野菜なんです。
サラダだけだと飽きてしまいがちですが、旨味成分たっぷりのトマトはいろんなお料理に使えます。
今年はお買い得な箱買いにチャレンジして、冷凍庫に常備してみるのはいかがでしょうか?